ついにSuicaにも対応!ソニーがwena3発表!11月27日に発売
ソニーがスマートウォッチ wenaシリーズの新世代「wena 3」を発表しました!
ついについに、待ちに待ったSuica対応も!!

Suica残高はモジュール部分のディスプレイで確認可能になっており、残高のチャージはiOS / Androidのwenaアプリなどで行い、バッテリーが切れても、24時間の予備電源によりタッチ決済ができるという予備バッテリー付き!
Suicaで主にできること
- アプリでSuicaを発行して、鉄道・バス・お買いものなどで簡単にお支払い
- クレジットカードによる入金(チャージ)
- 券売機等からの現金による入金(チャージ)
- JRE POINTのWEBサイトへの登録でJRE POINTをためる
- 残高表示や前日分までの履歴表示
- 「新幹線eチケット」「タッチでGo!新幹線」 「スマートEX」を利用した新幹線への乗車
他にも、以前から使えていた楽天EdyやiD、QUIC Payなどおサイフケータイに対応している様々な電子マネーを利用可能。
1週間バッテリーが持つというのも最高ですね!
一番いいのは、やっぱり「ベルトである」ということですね。
Apple Watchなどは四角くて好きじゃないとか、アナログの時計の方が好きなど、好みの時計が使えないというデメリットがありますが、こちらはサイズさえ合えば好きなものが使えます。
Suica対応のせいで見送った方はぜひこの際に!

